BLOG

アメリカ・ラスベガス&セドナリトリート1

sedona

心と身体に、最上のオアシスを_Sedona

2017年、心地よい春の風がポジティブな気持ちを引き寄せてくれる季節、ラスベガスでDKピラティスの代表のお一人として活躍されるKaeさん、Kanaeさんたちのサポートのもと、セドナとラスベガスリトリートが開催されました。

セドナでは、赤い岩肌が見えるセドナらしい景色が素晴らしい別荘をお借りして、リトリートはスタートです。


ガーデンスペースも広くて、ゆったりした空間。
ベルロック、チャーチ、ダウンタウンからも近いので移動にも便利です。

清々しい朝は希望者が集まって、ヨガインストラクターによるMasamiさんのヨガレッスン。

美しい景色を眺めながら、心と体を整えていきます。

おかげさまで、みんな滞在中、健康に過ごせました!

ボルテックスめぐりで、大地と心、体を繋げる

セドナでは、ボルテックスを訪れるハイキングがメイン。

少人数に分かれてベルロックやボイントンキャニオン、子宮の洞窟、デビルスキッチン、チャーチ、カテドラルロックが見渡せるリバーへと、毎日分けて訪れました。

ベルロック

ベルロックは「ベル」の形をした赤い岩山で、セドナの有名な4大ボルテックス(エネルギースポット)のひとつ。とくに男性的なエネルギーが強いと言われているようです。

トレイルは駐車場から歩きやすい中腹までのコースがあり、所要時間は15分程度。頂上まで登るコースは急な崖があり、登るのは難しく危険なので、中腹まで行きました。

Birthing Cave(子宮の洞窟)

バースケイヴはその名の通り、壁面の形が「女性の子宮」や「産道」を想起させることからこの名がつけられ、
セドナのメスカル・マウンテン(Mescal Mountain)にある隠れた洞窟、ネイティブアメリカンの人々の聖地として、密かに知られていました。

伝承や地元の伝説によると、先住民のホピ族や近隣部族の女性たちが、出産の際にこの洞窟で過ごしたとされ、「女性性」「誕生」「再生」の象徴として、この洞窟は「新しい命」を迎えるための神聖な場であったとの言い伝えが残っています。

巨大な洞窟というわけではないのですが、アングルによってはこんな写真が撮れます

洞窟内で瞑想したり、大地のエネルギーを感じる人も多く、近年インターネットで場所を検索できるようになってからは、パワースポットとして訪れる人々が増えたそうで、2017年の時点では、ネイティブアメリカンの人々の儀式をする場所がありましたが、コロナ後の2022年に訪れたときは、残念ながらなくなっていました。

セドナを初めて訪れた2000年の頃に比べると、道路の幅も広がって、お店やホテルが増えていき、驚くほど街は変わっていきました。

世界中から多くの人々が魅力を感じ、訪れる街ではありますが、先住民の人々ゆかりの大切なところは触れないように、ルールは守っていきたいものですね。

ボイントンキャニオン

ボイントンキャニオン(Boynton Canyon)は、セドナにある4大ボルテックス(エネルギースポット)のひとつで、先住民にとって聖地とされ、世界的にも有名なパワースポットです。

セドナにある他のボルテックスが片方のエネルギーだけを持つのに対し、男性性と女性性両方のエネルギー共存していると言われています。

ボイントンキャニオン・トレイル
渓谷や赤い岩山、豊かな植生に囲まれた美しい景観の中を歩くハイキングコースにあり、私たちが出向いたのは、短いビスタトレイル(Boynton Vista Trail)と呼ばれる、30分ほどで到達できるコース。

状況が許すなら「サブウェイケーブ(Subway Cave)」と呼ばれる、洞窟からの景色も絶景の往復約10kmのロングトレイルもおすすめですが、夏は気温がかなり上昇するために、早朝でないと厳しそうです。

細長く赤い岩肌のカチーナウーマン(Kachina Woman)

「カチーナウーマン」「ノエル」陰陽の岩が、訪れる人を圧倒します。
カチーナウーマンは「女性性」の象徴、ノエルは「男性性」の象徴と言われていて、触れると子宝に恵まれるという言い伝えもあるなど、様々な伝説も残っているようです。

男性性の象徴と呼ばれる、ノエル/ウォーリアー(Noel/Warrior Rock)

地球のエネルギーが渦を巻くボルテックスにあるからか、その強いエネルギーによって樹木の幹や枝がねじれたり曲がったりする特徴的な形状になると考えられているようです。まさにボルテックスの存在を感じさせる一つのサインですね。

この日は、ハートの形をしたセドナの石を配ってくれるおじさんもいて、遭遇した方はもらったりと、嬉しいサプライズもありました。

なぜかここで観る雲はドラゴンのようだったり、晴れていても虹が見えたりと、いつ訪れても、やはり特別な印象を受ける場所を受けます。

カテドラルロックと、レッドロッククロッシング

カセドラルロックとオーククリークの流れが調和した場所

オーククリーク(Oak Creek)にあるレッドロッククロッシングは、オーククリークの川辺からカセドラルロックを一望できる絶景スポットとして、多くの写真家や観光客が訪れます。

川の水面にカセドラルロックが映り込む美しい風景が撮影できる場所でもあり、ピクニックもできる憩いの場所。カセドラルロック・トレイルはセドナの赤い岩山や美しい自然を360度見渡せるので、特に夕暮れ時の岩の赤みが変わっていく光景は絶景と言われています。

ヨガ講師のMasamiさん。みんな各々素敵な写真を撮りました

パワーストーンに詳しい麗妃さん。ヒーリングには最高の場所ですね

サポートしたスタッフも一緒に。

私たちは時間の関係上、トレイルはしませんでしたが、とっておきのセドナでの写真を、プロのカメラマンの方に撮っていただきました。

UFOツアー

セドナは星空保護区に認定されており、ベルロックやカセドラルロックは街の光が届かないため天体観測にも適した場所と言われています。

とくに宇宙との繋がりを強く感じさせるセドナは「UFOの目撃多発地帯」と囁かれており、数々のUFO伝説やエネルギースポットから「UFOツアー」が人気です。

夜中のため、画像が撮れていないのが残念ですが、ツアーに参加して、軍用暗視ゴーグルやスターポインターを使いながら「点滅する光」「形やサイズが変わる謎の飛行物体」「山の上を移動するUFO」などの説明を受けながら、観察を楽しみました。

スウェットロッジ体験

セドナやシャスタといった、聖地ならではの体験の一つが、ネイティブアメリカンの浄化の儀式として代表的なのがスウェットロッジ(Sweat Lodge)。

これは、ネイティブアメリカンの伝統的な浄化・癒しの儀式で、蒸気の熱と薬草の香りによって身体と心を浄化するものと、伝えられています。

スエットロッジ前にリーダーの説明を聞きます

精神的な再生を目指す目的があり、小さなドーム型テントの内部で、熱せられた石に聖水をかけて蒸気を発生させ、その中で祈りや歌を唱えていきます。

当日は、お手伝いのスタッフも一緒に参加しました。

「熱い・暗い・閉所」という環境の中で、参加者の方の中には、長く抑えてきた感情やストレスがほどけ、涙があふれたり、気持ちが高ぶる瞬間もありました。

けれども、スウェットロッジで蒸気をたっぷり浴びた後、川で身を清めると、表情は次第にやわらぎ、最後はみんな笑顔で締めくくることができました。

食から大地と繋がる__ランチ&ディナー

セドナはこの土地に惹かれて、都会での仕事をやめて移住してきた人も多く、自然と共存して生活を楽しんでいる方も多い街です。マクドナルドのマークもターコイズカラー、Whole Foods Marketもレンガ色で、街の景観も規制によって整えられています。

レストランも、オーガニックやローフードが多く、メキシカンだけでなくアジアン系も増えています。

ショコラツリー/ChocolaTree Organic Oasis。

アドレス:1595 AZ-89A, Sedona, AZ 86336 アメリカ合衆国

食材への加熱は最小限で、生に近い形のオーガニック料理が中心。自然派チョコレートの自家製が有名で、店の裏庭はオープンエアのカフェスペースで、開放的でリラックスできる雰囲気があります。

健康志向の高い人に人気のお店です。画像はアボガドやナッツ、ケールやコリアンダー、スプラウトシードを使った、Green Goddess Salad。

エンチャントメントリゾート内レストラン/Che Ah Chi

525 Boynton Canyon Rd, Sedona, AZ 86336 アメリカ合衆国

ボイントンキャニオンを訪れた後は、エンチャントメント・リゾート内のレストランへ。

ボイントンキャニオンから谷底を眺めると、エンチャントメントリゾートホテルが建っていて、パワースポットに建っているような空間にあります。今度はホテル側からボイントンキャニオンを眺めることができます。

宿泊客か、レストラン予約客しかゲートを通過することができない、老舗のリゾートホテルです。

ギフトショップもセンスが良く、ランチやディナーをするだけでも景色や空間を楽しめます。

星の運行に合わせた、ディナーメニュー

セドナの一軒家では、星の動きに合わせてスパイスや食材から吟味した、Hirokoさんによる星月ごはんレシピをみんなで作って、美味しくいただきました。

Hirokoさんは、アーユルヴェーダの概念を生かして東京でお料理教室をなさっていて、雑誌クロワッサンやムック本など、健康的で美味しい料理のレシピをたくさん紹介されています。

みんなでワイワイお手伝いしながら、頂いたディナーは格別!感謝です。

アメリカ・ラスベガス&セドナリトリート2は、ラスベガス編です。

PAGE TOP